あやね 年間100冊読書生活

小説からラノベ、ビジネス書、自己啓発本など、年間で100冊以上読んでいる私があなたにおすすめの本をご紹介します

【完全版】2020年に読んだおすすめの本 3選

f:id:r66rockrock:20210213102011j:plain

今回は2020年100冊読んだ本の中で、

役立ったり、面白かった本を2の分野で3選をご紹介します。

 

今回の分野は、1.ビジネス書籍、2.ライトノベル

の2つの分野のおすすめを3冊ずつ紹介します。

 

※決して2020年発売の書籍ではありません

 

 

1.ビジネス書籍ランキング 

 

f:id:r66rockrock:20210206074117p:plain

第3位 1分で話せ

著者 伊藤羊一  出版 SBクリエイティブ株式会社

 

こんな方におすすめ!
・話がうまくまとまらない
・プレゼンのときにうまく話せない
・文章だけはわかりにくい

 

 

話し方のパターンが載っているため読んだその日から使える

文字だけなく、図が載っていることで理解力UP

実践編が記載されており見本として使える

このような点から話し方を学びたい方にはおすすめ!

 

 

第2位 チーズはどこへ消えた?  

著者 スペンサー・ジョンソン  出版 扶桑社

 

こんな方におすすめ

・ビジネス書初心者の方

・自分の新しい可能性に気づきたい方

・変化が怖い方

 

これは、今のコロナ禍だからこそ、おすすめの一冊。

今のコロナで、社会が大きく変化しましたよね。

この状況に文句を言うのではなく、新しい可能性に気づくチャンスかもしません。

 

自分の新しい可能性は「変化」の先にある。

というキャッチコピーに誘われ、

自分の変化の可能性を見つけるために手に取りました。

そんなに、本、自体もページ数も少なく、話も短くわかりやすく読みやすいです。

ビジネス書初心者にはおすすめの一冊

 

 

第1位 「文章術のベストセラー100冊」のポイントを一冊にまとめてみた。

著者 藤𠮷豊 小川真理子  出版 日経BP

 

こんな方におすすめ
・文章術を手軽に学びたい方
・メールやブログで使える文章術を学びたい方
・一生使えるスキルが学びたい方

 

これはSNSはもちろん、メールやブログでも使える文章術の教科書
ベストセラーを集めているので、うまい人の「伝わる」テクニックが身につきます。
文章術の知識は一生ものです。
つまり、文章術を学ぶことで今後の人生が豊かになります。
文章術を学ぶならこの本がおすすめ

 

 

2.ライトノベルランキング

f:id:r66rockrock:20210206074126p:plain

 第3位 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているのだろうか

著者 大森藤ノ  出版 GA文庫

こんな方におすすめ
・ダンジョン物が好きな方
ライトノベルの話に入りたい方
・長い間読んでいたい方

 

ライトノベルの定番と言っても過言ではない作品

ラノベ好きなら知らない人はいないレベルで有名

 

想像がしやすい表現が使われているので、その場面を想像しやすい。

アニメや映画にもなっており、親しみやすい一作

 

第2位 賭博師は祈らない

著者 周藤蓮  出版社 電撃文庫

こんな方におすすめ
・マイナーな作品を読んでみたい方
・感情移入がしやすい話を読みたい方
・ドキドキハラハラしたい方

 

まず何と言っても挿絵が抜群!

 

奴隷の少女と孤独な賭博師の不器用ながらに、困難に立ち向かっていく物語

一緒に生活していく中で、すれ違いあり、急接近ありの

まるで恋愛小説を読んでいるかのような錯覚に陥る作品

 

話を楽しみながら、賭博の知識を得ることができるのもポイント

 

 第1位 ソードアートオンライン

著者 川原礫  出版社 電撃文庫

 

こんな方におすすめ
ラノベの王道が読みたい方
・ゲームが好きな方
・様々なシリーズを読みたい方

 

ライトノベルの王道作品
VRゲームを題材にしていて、ゲーム好きには非常に親しみやすい作品
物語は、VRゲーム中に突如ゲームが乗っ取られ
そのゲームをログアウトできず、ゲーム内で死ねば、現実でも死ぬことになる。
そのゲームをクリアするため、塔の最上階を目指すことに
その中で描かれる、緊張のシーンと恋愛のシーンのギャップにもう目が離せない。
様々なシリーズがありながらも、
どこか繋がっていて読めば、読むほど理解が深まる一作

 

まとめ

 

ビジネス書籍ランキング

 

第1位 「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

第2位 チーズはどこへ消えた? (扶桑社BOOKS)

第3位 1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術

 

 

ライトノベルランキング

 

第1位 ソードアート・オンライン1 アインクラッド (電撃文庫)

第2位 賭博師は祈らない (電撃文庫)

第3位 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか (GA文庫)

 

 

今回は2020年に読んだ作品のうち ランキング形式でご紹介しました。

 

どうでしたか?

読んでみたい作品はありましたか?

気になった商品は一度見てみてくださいね!

 

本との出会いがあなたの人生をより良くしますように

 

それでは次の記事でお会いしましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

【読書したいけど時間がない方必見】本を年間100冊読むためにしたこと、やめたこと

f:id:r66rockrock:20210204183305j:plain

 こんにちは、あやねです

今回は私が実際にした、年間100冊読むのにしたことやめたことをご紹介します。

 

まず始めに、年間100冊本を読もうとすると、

3日に一冊のペースで本を読む必要があります。

そのためには、早く読む必要があることがわかりますよね。

 

この記事では、早く読む方法もご紹介していきます。

 

この記事はこんな方におすすめ

・たくさんの本が読みたい

・本が読みたいけど時間がない

・読破時間を短くしたい

 

 

上記の方は最後まで見てください。

 

それでは、本編に行きましょう

 

 

年間100冊読書のためにしたこと 3選

 

1.好きな本のジャンルを探す

f:id:r66rockrock:20210206074126p:plain

 

本には、小説や自己啓発本など、様々なジャンルがあり、自分の好きなジャンルを見つけることで、更に読書に興味を持ったり、楽しく継続する秘訣になります。

 

なので、

自分の好きなジャンルを1つでなくてもいいので、決めることをおすすめします。 

 

私は、ライトノベルとビジネス本が好きです。

ダンジョン系RPGが好きなのと

自分のスキルを少しでも磨くために読んでいます。

 

 

2. 必ず本を持ち歩く

 

f:id:r66rockrock:20210206074117p:plain

 

これは一番おすすめの方法です。

どこに行くのも必ず本を持ち歩くことで、

少しでも、隙間時間ができれば読むことができます。

 

いつも持ち歩くカバンに入れておくと、忘れないと思います。

そして、本を読む習慣をつけることができます。

この習慣付けができると、継続して本を

読み続けることができ、年間100冊への一歩になります。

 

 

3. 寝る前にたった5分、本を読む

f:id:r66rockrock:20210206074422p:plain



 

本を読みたいけど、時間がないという方は、まず本を読む習慣をつけることが大切です

なので、毎日寝る前に5分だけでいいので、本を読む習慣をつけてください。

 

でも、「1日5分では全然読めない」と思った方。

 

そんな方に、寝る前の5分に読むのにおすすめの本を3冊紹介します。

 

 

1冊目 「心が凹(へこ)んだ時」に読む本

 

 1編が5分で読める

読む処方箋、5分で読みつつ、心のケアをしたい方におすすめ

 

 

2冊目 死んでしまう系のぼくらに

 

ページ数が少なく、1編だけからでも読みやすい

自分の感情のダークサイドを隠さず、ズバズバと言葉にしているので、心の刺さる言葉が多い一作です。

 

 

3冊目 捨てるべき40の「悪い」習慣

 

この本は、 選択と集中により充実した人生を追求することを教えてくれる本

いつもやっている習慣を見つめなおすときにおすすめの本

 

 

 

本を年間100冊読むためにやめたこと 3選

 

1.無駄にスマホを触る時間

 

f:id:r66rockrock:20210206074415p:plain

 

意味もなくSNSを開いたり、見たりすることをやめて、その時間を読書に当てましょう

そうすれば、一日に5分以上時間が確保できるはずです。

 

一日空き時間を利用したり、寝る前の5分を利用すれば、本を読み進められますよね。

 

その隙間時間を利用して、年間100冊を目指しましょう。

 

 

2.本を読破すること

 

f:id:r66rockrock:20210206074411p:plain

本の読破をやめると、本を早く読むことができます。

当たり前ですよね。

 

でも、「全部読まないともったいない」「せっかく買ったのに全部読みたい」

と思った方いると思います。

 

簡単に言うと「漢字」だけを読むと意外と本の意味が分かります。

漢字だけ読むことで速読の力が付くので、

早く読むことができ、100冊読破に繋がります。

 

 

3.  ただ本を読むこと

 

f:id:r66rockrock:20210206074112p:plain

何も考えずに、ただ本を読んでいるだけになっていませんか?

同じ本を読む時間なのに、ただぼーっと本を読んでいるだけではもったいないですよね

 

そこで、本を一冊につき、1つ何か学んでください。

学ぶことは何でもいいです、多くは吸収しようとはせず、

1つなにかを学ぶ意識をして本を読んで下さい。

 

例えば、

漢字の読み書きや、文章の書き方、知識、興味を持ったもの、初めて知ったものなど、

1つを吸収しようとしてください。

 

 

まとめ

 

 

今回は、年間100冊読破のために、

私がしたこと、やめたことを3つずつ紹介しました。

 

やったこと

・好きな本のジャンルをきめる

・必ず本を持ち歩く

・寝る前に5分だけ本を読む

 

やめたこと

・無駄にスマホを触る時間

・読破しようとする

・ただ本を読むこと

 

この六点を意識して、年間100冊読破を達成しました。

簡単にできて、継続しやすいものをあげているので、

年間100冊読みたい方はしてみてください。

 

次の記事は、2021年におすすめの本をご紹介します。

それでは次の記事でお会いしましょう。

 

こだわりと執着の違い

 境界線がわからない違いシリーズ第2弾 第1弾は下記をチェック

www.kawausoteaching.com

 今回は執着とこだわりの違いについて私の意見をお話ししましょう。

 人は誰しもこだわっていることはありませんか?でも、それは執着ではありませんか?その2つは何が違うか説明できますか?これから説明するのは、あくまでも私の意見です。

 

 何が違うのか。結論から言うと、

 こだわりとは、そのことを楽しくできているとき。

 執着とは、そのことをしていてしんどかったり、つらいくなってしまっているとき。

 どちらが良い、悪いとは言わない。しかし、つらい、しんどいのに続ける意味はない。

f:id:r66rockrock:20200515225355p:plain

 例をあげると、恋人に依存し、別れたら死ぬなどメンヘラになってしまうのが執着である。服などを買う際に楽しく見て買う分は、こだわりとなる。と考えています。

 あまり執着しすぎるのはよくないと思います。あなたは楽しくこだわりを持って生きていきましょう。

その情報本当?

 あなたはニュースの情報は、すべてを放送し、すべて正しいと思っていませんか?

 仮に思っていなくても、なぜそれがすべてではなく、正しくないか説明できますか?

 おそらく説明できない方がほとんどでしょう。ということはメディアの情報以外を得ずに、話をするわけです。例でいうと、パソコンの説明書も読まずにパソコンを操作する、ということ、なんとなくは使えても、すべての機能を使いこなすことは無理でしょう。しかもそれを使いこなしているかのように、話すのですから、すべてを知っている人から見れば、知ったかぶりに見えるわけです。知らない人が多いからこそ、この情報不足の知識でも通るわけです。しかし、それでは、メディアの情報操作に惑わされ、損をすることになるでしょう。

f:id:r66rockrock:20200514012502p:plainそもそもメディアに操作されていることにきずいていますか?

 例えばコロナウイルスでの死者が報道されていますがそれ以上に、コロナウイルスで自粛や緊急事態宣言が出たことによる自殺者のほうが多いことを知っていますか?メディアでは一部しか報じていません、知らなかった方もいることでしょう。ではなぜ報じないのか、それを報じて国民に認知されてはまずい方々がいるからです。もし、自殺者のほうが多いとなれば、緊急事態宣言を出さない方がよかったといわれることを恐れていると考えらます。しかし、緊急事態宣言が出たからこそ、コロナウイルスでの死亡者が少ないとも考えられます。受け取り方は人それぞれ異なると思います。でもそれでいいのです。

f:id:r66rockrock:20200514012453p:plain

 この世の中、情報は溢れかえっています。メディアのすべての情報がすべて間違っているとは言いません。しかし、すべてを信じてメディアの操り人形になるのではなく、正しい情報を得ることがこの世の中を生き抜く知恵であると思います。正しい情報を集めた後でに対してあなたの考えを持つこともよいと思います。ぜひ疑問に思ったり、真実を確かめるためにも、自分で調べてみてください。自分で調べる力をつけましょう。ただ、正しいこと(事実)と正解(考え)は違います。そこの区別はしましょう。

詳しくは下記を見てください

www.kawausoteaching.com

 

 

夢と目標の違い

 あなたは夢と目標の違いについて、考えたことはあるだろうか?誰しも将来の夢や目標があると思う。しかし、私の周りでも、勘違いしていたりや使い方を間違えている人が多い。全然違うと思っている方でも、二つの違いを説明できる人は少ない。この区別をつけて、説明できるようになろう。

 【夢】 …現実味がない希望や理想、現実を見ない甘い期待

 【目標】…現実味があり、たどり着くための道が分かっていたり、目印になるもの

f:id:r66rockrock:20200512065703p:plain

 この2つの大きな差は、現実味があるか、ないのか、の違いである。

 しかし、不思議なことに同じことを言っていても、言う人によって夢になったり、目標になったりする。

 例を挙げると、小学生が「お金持ちになりたい」と言っても、お金持ちとは何なのか、お金持ちになる手段や方法を知らない場合、現実味がない。それは、夢だ。逆に、社会人が「お金持ちになりたい」と思えば、手段や方法を知っているあるいは知ることができる。これまでの人脈や知識でビジネスを始めることだってできる。この場合、実現可能なので、夢ではなく、目標へと変わる。例外は、現実を見ない甘い期待の場合は夢であるということ。

 

 目標は小さなことことでも常に立て続け、達成することが大事である。逆に夢は誰も考えないような大きいことや現実味のないことなどを設定するといい。その夢に向かっていればいつか目標に変わる日が来るかもしれない。だからこそ夢と目標を区別して分けて、設定することをおすすめする。

みんなと同じでなくていい

 あなたは、周りと違うことをしようとして、批判されることを恐れてはいませんか?人と違うことをすれば批判され、自分ためではなく、周りからの評価のために時間を使って、自分のためには時間は使わない、豊かな発想や新しい考えを奪っているのが日本の教育です。アメリカでは人とは違う考えをもてと教育されます。だからこそ、経済的にアメリカは成長しているのです。

f:id:r66rockrock:20200509034521p:plain

 例を挙げると、日本で起業すれば、「どうせうまくいかない」「そんなことをして無駄だ」と、否定的な言葉が浴びせられ、起業に悪いイメージがついている。しかし、アメリカや欧米では、起業に対し、お金が集まりやすい環境であることや、投資家が多く、お金が集まりやすいこと、国が、起業をする人を応援する制度があることから、日本と比べて倍以上の起業率である。

 なに言いたいのか、結論から言うと、周りの目は気にせず、自分がやりたいように、好きなことをしてください。男女関係なく、男性の人で化粧してみたいな、女性の方でズボンをはきたい、ぜひやってみてください。やってきずくことが必ずあると思います。新しいことにチャレンジして、周りと同じようにしなくてもいいんです。自分のために時間を使い、自分のしたいことをみつけてください。

 周りの批判は無視して良い。あなたを理解してくれる人がきっと現れる。だから、自信をもって、自分の信念を突き通そう。

 

価値観の違いをどう捉えるか

 人の価値観は人それぞれで、価値観の違いでケンカや嫌な思いをしてしまったことが誰しもあると思う。ではなぜ価値観が違うとケンカになったり嫌な思いをするのか、考えたことがありますか?答えは簡単、自分の価値観が正しいと思っているからだ。逆に言えば、ほかの人の価値観は受け入れられないということ。では、どうすればいいのかを考えていきましょう。

 まず初めに、「価値観が合わなかった」と言って、別れるカップルを聞いたことはないだろうか。そもそも価値観がすべて一緒の人はいないということを覚えておこう。これをふまえたうえで、別れるカップルの話をもう一度考えてほしい、同じ価値観の人がいないのに、価値観が合わない、と別れるのだ。どう考えてもおかしい矛盾している。つまり、考えられる理由は2つ。

f:id:r66rockrock:20200502072115j:plain

 1つ目 価値観がすべて一緒の人はいないことを知らない場合。

 2つ目 別の理由があるのに聞こえがいいように言い訳として使っている場合。

ということは価値観が違うのは当然のことであり、それは別れる理由にはならないということである。

 では、価値観の違いとは具体的に何かを私自身の経験したことで話しをしよう。

 私の家では、掃除機をかけるとき、最後に一番汚い場所を掃除することにしていた。私は玄関が最後だった、理由は、外とつながる場所で砂や石が落ちているから。しかし、母はトイレが一番最後だった、お互いに一番汚い場所が違ったのだ、お互いの価値観の違いはここだ。

 しかしここで間違ってはいけないことがある、それは、価値観は違えど正解はないということ。人それぞれの考え方があり、それを否定せず、一つの意見として取り入れよう。その価値観にならなくてもいい、ただ参考までに知っておくことが大事だ。価値観の違いの捉え方で大きく変わってくる。否定するからケンカになったり、嫌な思いをすることになる。それでもいいなら今まで通りで良い。もし、それが嫌なら、人の考えや価値観を否定せず、それを受け入れ、自分を成長させよう。